西湖の釣りなら 釣舟「白根」へ。富士五湖の一つの西湖湖畔にある釣宿です。西湖の釣果情報を毎日お届けしています。
最新の釣果情報はコチラ
西湖のヒメマスの釣果情報
西湖のサクラマスの釣果情報
西湖のヘラブナの釣果情報
西湖のブラックバスの釣果情報
西湖のワカサギの釣果情報
西湖のヒメトロの釣果情報
トップページ Top Page ・・・ ホームへ戻る
ご案内 Shop information ・・・ 白根のご案内
アクセス Access ・・・ 白根までの交通のご案内
イベント Event ・・・ トーナメント情報
ポイントマップ Point Map ・・・ 西湖のポイントマップ情報
リンク Links ・・・ お役立ちリンク集
お問い合せ Contact us ・・・ お問い合せはこちら
ホーム
>> 釣果情報 【ヒメトロ】
釣果情報 【ヒメトロ】
[
前のページ
] [
次のページ
]
日付
数量
サイズ
ポイント
タナ
エサ・仕掛け
名前
2004/10/17
(日)
5人/1〜6匹
28〜37
小津原(松屋ワンド)〜漁協沖
糸だし20
三枚ペら/タコベイト/紅サシ
大月市の網野宏保様、翔太君
一往復での釣果はさすが、ヒメトロキング!後に親子でワカサギを釣り、200匹以上釣りました。楽しい休日でしたね。
2004/10/16
(土)
1人/2匹
本日、出漁者はお一人様でしたが、5回ヒットして2匹釣れたそうです。いずれも小型でエサで釣れるサイズと変わらなかったそうです。バレが多く苦戦。
2004/10/15
(金)
0人
本日、出漁者は居ませんでした。
2004/10/14
(木)
2人/0
出漁者は2名様でした。数回ヒットしたが、残念ながらオデコだったそうです。SSオヤジも、出漁し、ヒメマス3本(22cm〜34cm)、スモルト(銀化ヤマメ)4本(28cm〜42cm)を上げました。ポイントは、長崎〜湖心(県水質検査ブイ)〜大路原で、糸だし20m、オモリ、舟形50号、三枚ぺラにタコベイト、紅サシで攻めました。昨日同様、岸側よりも、湖心に近い処で喰ってきました。強い西風で11時納竿。
2004/10/13
(水)
久々に、SSオヤジが、出漁し、ヒメマスオンリー4本(22cm〜28cm)上げました。ポイントは、白砂〜長崎〜溶岩帯で、糸だし20m、オモリ、舟形50号、三枚ぺラにタコベイト、紅サシで攻めました。岸側よりも、湖心に近い処で喰ってきました。11時納竿。
2004/10/12
(火)
0人
本日、出漁者は居ませんでした。
2004/10/11
(月)
3匹
30〜35
桑留尾〜小路原(湖北岸)
15〜23(糸出し18m〜23m)
三枚ぺラ/タコベイト/紅サシ
塩山市の古屋孔二様
2004/10/11
(月)
2人/3〜14匹
25〜38
白砂〜長崎〜溶岩帯
15〜18(糸出し18m)
三枚ぺラ/タコベイト/紅サシ
大月市の白須信之様
2004/10/10
(日)
5人/1〜11匹
30〜42
漁協沖(湖南岸)
15〜20(糸だし20m)
三枚ぺラに紅サシ
大月市の網野宏保様
台風後の濁りの為か、喰いが悪かったそうです。
2004/10/9
(土)
0人
今シーズン釣れている30cm〜40cmのマスは、果たして、銀化ヤマメ(スモルト)なのか、ヒメマスなのか、判断が微妙なのだが、週明けに、サンプルを忍野にある県の水産技術センターに検体してもらおうと思います。
[
前のページ
] [
次のページ
]
西湖の釣りなら 釣舟 白根(しらね)
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖623-2 TEL 0555-82-2012 FAX 0555-82-2061
url
http://himetoro.com
e-mail
info@himetoro.com
Copyright © 2003- Allright Reserved , Tsurifune Shirane
.